どうも杉浦です。
今日は半袖でも良いくらいめっちゃ暑い日ですね。作業しながら大汗かいてました。もう帰ってビールがのみたい!
さてLANVINの靴のかかと修理しました。ビフォーはこちら
かかとの修理とは関係ないけど、どうしてもつま先の傷に目がいってしまいます。
かかとの擦り減り具合を後ろから見るとこんな感じ。
片減りして、良くは履き込んでいる様子がわかります。
かかとに貼ってある古いゴムをはがして
上の画像のように片減りしたままだと新しいゴムを貼っても隙間が出来てしまうので、削れてしまった土台を修復します。
まずは厚みのあるベンズというかたーい革を片減りした箇所に貼付けて
靴の土台のヒールベースと同じ形状になる様に削りだします。こんな感じに
これで土台が平になったので、トップリフトとよばれる地面に接地するゴムが隙間なく貼れます。
下の画像だと革を継ぎ当てた箇所が目立っちゃってますけど、この後の仕上げ工程でヒールベースと同じ色に染めるので、ほとんど継ぎ目はわからなくなりますよ
コチラが仕上がり画像。継ぎ当てた箇所は目立たないですよね?
今回の補修は靴修理業界でヒールアタッチとよばれる修理技法を紹介してみました。
ちなみに今回の修理費用はかかとのリフト交換2,500円にプラスでヒールアタッチ500円が加わり3,000+taxでした。
土台まで削れないうちに修理屋さんにもってこれば、500円節約できた事になりますね
そうそうつま先の傷がきになっていたので、靴磨きしてあげたらキレイに目立たなくなりました。
RADIANではお客様の靴を修理してお返しする前に無料で靴磨きサービスを実施しています。
杉浦
靴修理RADIAN
441-8083 愛知県豊橋市東脇3-1-3
Tel 0532-87-4132
Mail radian@572958.com