HARUTAのローファーといえば学生の靴!
昔お世話になった人も非常に多いんじゃないでしょうか
ちなみに僕の高校は指定の靴がなくなんでもよかったので、当時空前のスニーカーブームだったので、エアマックス!!・・・は品薄によるプレミア価格で買えませんでしたが、ナイキのスニーカーをよく履いてました。
今回修理させていただいたのは、学生さんのこのローファー
上から見た画像では、埃がたまっているくらいで何ともないようですが・・・
横から見ると・・・
あらら、ぱっくり裂けています。こりゃこれ以上は履けません。それに所々擦れて色落ちしちゃってますね。
HARUTAのローファーって今いくらぐらいするんだろう?
5000円で買えるかな??
修理費用考えると・・・新しいの買ったほうがいいよーなんて事も言いかけてしまいましたが(笑)、本人曰く
『今高校3年なんですけど、残りわずかな高校生活で新しいの買いたくない!硬くて履きにくいから!!』らしいです。
このローファーも高校生活を一緒に過ごしてきた仲間ですからねー。靴を仲間っていうのも変ですが
なので修理することになりました
アッパーが裂けてしまって、口がぱっくりあいてしまっているので革を継ぎ足して穴をふさがなければなりません。
上からパッチのように縫い付けるか・・・内側から目立たないように継ぎ当てるか・・・
今回は外側から目立たぬよう内側から革を継ぎ足して補修することにしました。
内側から補修するために、いったんソールを剥がして、靴の内側が見える状態にします。こんな風に革を継ぎ足します。
継ぎ足した革が剥がれてこないように、ミシンをかけます。
びろーんと広がっている革を丁寧にしまいこんで、ソールと接着します。
これで、穴は塞がりました。
以前裂けてしまっていたところと、全体的に擦れて色が落ちてしまっているところに靴クリームで、色を補色してあげたら完成。きれいになりました。
これで、あと半年くらい?半年もないか?の学生生活の間くらいは履けるかな〜
作業風景や修理事例などをブログの他にも インスタグラム で掲載しています。 良かったらいいね&フォローお願いいたします!
杉浦
靴修理RADIAN
440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1
TEL : 0532-52-2868
MAIL : info@radian-mail.com