履き倒した!!
って表現がぴったりの、かなり履きこまれたRedwing 875の修理をしました。
普通の安物の靴なら、まあお役御免。
今までご苦労様。
修理費用考えたら、新しい靴買いましょうって事にもなるかもですが、レッドウィングはこれぐらいの状態でも平気で修理できちゃうし、レッドウィングユーザーさんも修理して当たり前と思っているんですよねー。
欧米に比べて、どちらかというと日本は革靴を修理して履く文化が根付いているとは言えない部分がありますが、レッドウィングユーザーだけはちょっと特殊っていうか、違うんですよね。
普通ソールが減ってきたら、残念。もっと履きたかったなーとなるはずが、よしよし!ソールが減ってきた!だいぶ靴が育ってきたぞお!!
って考えるんですよね。まあもちろん全員ではないですけど
だから、ソール交換ともなれば一つのお祝い事みたいな(笑)
いー感じに革も柔らかくなったし、傷やシワも含めて俺の足に馴染んできたなみたいな、レッドウィングユーザーさんはこんな人が多いような気がしますね。
さて、ここからが修理完了後の写真
ソールも新しくなったし!
靴磨きしてパッサパサになっていた革もツヤっと復活しました
どう??見違えたでしょう?
今回の修理費用 ¥12,000+tax
作業風景や修理事例などをブログの他にも インスタグラム で掲載しています。 良かったらいいね&フォローお願いいたします!
杉浦
靴修理RADIAN
440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1
TEL : 0532-52-2868
MAIL : info@radian-mail.com