CHURCH’S チャーチ パイピング補修

お仕事でガシガシ履かれているというチャーチのシャノン。

今や10万円弱という立派な高級靴ですが、やっぱりガシガシ履いてこそのチャーチですね。

頑丈さが好きで、昔からチャーチばっかり履いてるという方も多いと思いみたいです。

とは言っても、履いている以上修理が必要な箇所は出てきてしまいます。

このシャノンは、履き口部分のパイピングが破れちゃってる状態。

ここは脱ぎ履きで一番負担が掛かる場所なので、どうしてもダメージが出易いんですね。

ただ、ちゃんとシューホーンを使って履いてあげれば負担は最小限に抑えれますので、靴を長持ちさせる為にはやっぱりシューホーンが必須です。

という訳で、ラジアンオリジナルシューホーン、店頭で絶賛発売中です。是非どうぞ!

すみません、脱線しましたが、修理後の画像はこちら。

今回は出来るだけ目立たないようにしたいとの事で、似寄りの革で新しくパイピングを作成して縫い直しました。

より補強を重視したい場合は、上から革を被せて補強してあげたりと、色々な修理が可能です。是非ご相談下さい。

作業風景や修理事例などをブログの他にも インスタグラム で掲載しています。 良かったらいいね&フォローお願いいたします!

清水

靴修理RADIAN

440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1

TEL : 0532-52-2868

MAIL : info@radian-mail.com