レッドウィングペコスのソール交換

Redwing レッドウィングのペコスブーツ。

ウェスタンブーツのように左右両側にサイドシーム・縫い目があり、やや丸みをおびたつま先の形状が特徴のプルオンタイプブーツ。発売から50年以上の歴史がある、レッドウィングでも定番モデルの一つですね

当店のインスタグラムを見て、宅配修理でラジアンでソール交換してもらいたいと、レッドウィングのペコスブーツ送って頂きました。

このブログを見て当店の事を知って、来店してくれるお客様なんかもいたりして、ホントにありがたいっすね。

見てくれてる人いるのかなーなんて始めた、このブログもインスタも最初に比べたらアクセス数もだいぶ増えてきて、こうしてわざわざ遠方からこのペコスブーツを送ってくれたお客様みたいな縁もあったりして

つま先の傷や深い履きしわなど大分履きこんでいる様子がうかがえますね。ソールもDIYで補修した様子がうかがえますね。

こんな感じにブーツの靴底・ソールを剥がして、ブーツの中を覗き込むとコルクが出てきます。

長い年月を経て、ブーツの隙間から泥や埃が入り込み堆積します。このペコスブーツの履きこんだ様子だと、おそらく10年以上は製造から経過しているであろこのブーツ。

この機会に、古く硬くなって異臭すら放っているコルクを、新しいコルクを練って交換します

こんな感じに生まれ変わりました

今回は通常3mmのラバーミッドソール(純正)から、お客様の要望で5mmレザーミッドソールへ変更しました

ラバーとレザー。素材の違いはもちろんありますけど、同じソールでもたった2mmのミッドソールの厚みの違いで結構厚くゴツく仕上がります。
足元に存在感が欲しい方はオススメです

今回のソール交換費用 ¥14,000+tax

杉浦

ペコスブーツ以外のレッドウィングもソール交換もたくさんやってます

RED WING 875のバリエーション

レッドウィング ベックマンのソール交換バリエーション


遠方にお住まいで当店に来店できない方の靴磨き・靴修理も承ります

↓  ↓  ↓

宅配修理の流れはこちらから


作業風景や修理事例などをブログの他にも インスタグラム で掲載しています。 良かったらいいね&フォローお願いいたします!


※STAFF募集のお知らせ※

現在当店では靴修理・靴磨きのスタッフを募集しています。フルタイムで働きたい方と短時間のアルバイト・パートさん両方募集しています。

詳細はコチラから


愛知県・静岡県でレッドウィングのソール交換・修理なら
靴修理RADIANラジアン

440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1

TEL : 0532-52-2868

MAIL : info@radian-mail.com