AURORA SHOES

ニューヨーク郊外のオーロラという町の、小さな工房から生み出されるオーロラシューズ

ハンドメイドらしいぽっこりしたシルエットが特徴ですね

このブログを見てくれている方は、どちらかというと男性が多いので、ピンとこない方もいるかもしれませんが、女性には非常に人気のある靴なんですよー

人気があるからなのか? 小さな工房だから生産が追いつかないのか? 真意のほどは不明ですが、お店では品薄になることも多いとか

このオーロラシューズ、どのモデルも靴としては非常に簡素な作りながらも、丈夫で肉厚なオイルドレザーを使って作られているので、非常に長く愛用できます。

硬い芯材も使ってないから、足なじみが非常によく、脱ぎ履きも楽!!

ほんとはローテンションで靴を休ませてあげた方がいいんだけど、気づいたらついついオーロラシューズばっかり履いちゃうんですよね。

そんなオーロラシューズの修理

いつものように作業風景を動画で紹介。オーロラシューズのリペアはこんな感じに進めております

ここからが修理完了後のオーロラシューズの画像

靴底ソールの全交換をしましたー!ってことと

動画の中でやっていましたが、仕上げでこれまでの汚れをブラシとクリーナーで落として、靴磨きも行いました。

触った感じちょっとだけカサついている感じがしたので・・・

革の保湿クリームでたっぷり栄養を与えておきました。ツヤも出るしね

ほんと、たまーーに、思い出したときだけでもいいから靴にオイル塗ってあげとくと、寿命が格段に違ってきますよ。

そして硬くならずに、ずっとしなやかな革のままでいてくれます

ソールも新しくなった事だし、色々な場所にオーロラシューズも履いて連れて行ってくださいねー

杉浦


遠方にお住まいで当店に来店できない方の靴磨き・靴修理も承ります


作業風景や修理事例などをブログの他にも インスタグラム で掲載しています。 良かったらいいね&フォローお願いいたします!


愛知県・静岡県でレッドウィングのソール交換・修理なら
靴修理RADIANラジアン

440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1

TEL : 0532-52-2868

MAIL : info@radian-mail.com