Tricker’s カントリーブーツ

Made in England イギリス・ノーサンプトンのシューメーカー、Tricker’s 日本でも人気ありますよね。

トリッカーズのカントリーブーツをソールの補修と補強のため、お預かりしました。

個人的にカントリーブーツは、キャメルやブラウンのイメージがあったので、ネイビーカラーが新鮮。この色もかっこいいなあ

靴の状態を確認すると、靴底は全体的に磨耗し始めてきていますが、まだまだ履きこみはこれからって感じですね。

ただやっぱり靴底の中でも削れやすい、つま先が結構削れていました。

ここは要修理ですね。

コチラがつま先の補修をした後の画像

指の先の革の色が違う部分が、新しい革を継ぎ当てて補修した部分。革を継ぎ当ててカントリーブーツの靴底本来の厚みに戻しています。

こうやって見てみると、つま先がそんなに減ってないつもりでいても、つま先だけ結構減ってるのがわかるでしょ?

靴底は全体的に綺麗に削れてゆくわけではないんですね。

今回はつま先の厚みを本来の厚みまで補修して、そのあとにハーフラバーとスティールトゥで補強しておきました。

トリッカーズのようなダブルソールのもともと頑丈なつくりの靴を、ハーフラバー + スチールトゥで補強すればめちゃくちゃ靴の寿命が伸びてオススメです。

ラバーの部分だけすり減ったら新しいものに交換って感じで、メンテナンスしてあげれば週末しか吐かない程度の方ならば、靴底の全交換・オールソールは10年以上先の事かも??

新品の時、履き下ろす前に今回と同じ補強メニューを施しても良いし、ある程度履き込んだ状態でも、今回のように新品の時と同じ靴底の厚みに補修してから、補強メニューを実施することも可能です。

トリッカーズのカントリーブーツを大事に履きたいお客様は、是非とも当店にお任せください。

杉浦


遠方にお住まいで当店に来店できない方の靴磨き・靴修理も宅配で承ります


作業風景や修理事例などをブログの他にも インスタグラム で掲載しています。 良かったらいいね&フォローお願いいたします!


愛知県・静岡県でジョンロブ・エドワードグリーン・チャーチなどの英国紳士靴のソール交換・修理なら

靴修理RADIANラジアン

440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1

TEL : 0532-52-2868

MAIL : info@radian-mail.com