Dr.Martenドクターマーチンのソール修理ってできるの?ってお問合せをちょくちょく頂くのでブログで書いてみよっかなーと思いまして
この記事の前に書いたカンペールの修理と同じく
ドクターマーチンもメーカー修理受付なし!のため
いっっっっくら、大事にしているドクターマーチンやカンペールでも、ソールが加水分解もしくは消耗してしまった場合、とってもとっても悲しい事ですが修理はできません
以前はドクターマーチンのオリジナルパーツでオリジナルに忠実なリペアが可能なショップが存在していたのですが、受付終了しまった様ですね。残念!
じゃあもうDr.Martenは修理できないのか?こんなにお気に入りなのにもう履けないの??
っていったらそうでもない・・・
オリジナルのまんまのリペアは出来ないっよ
でも、メーカーオリジナルの部品じゃないけど、靴修理やさんでも手に入れる事ができる修理資材でOKなら!!リペアできるよって感じです。
マーチンはAirクッションソールが命!!!
それ以外は邪道だ!認めんぞ・・・そういう方がいるのも承知しています
そういう方は残念ですが、新品に買い換えるしかありませんね。悲しいけれど、仕方ないのでメーカーが修理を受け付けてくれる日が来るのを待つしかありませんね。
でも日本では出来なくても、イギリス本国ならもしかしたら可能な工房があるかも?
いや別にVibramソールとか、履ける様にしてくれれば何でもいいんだけどねっ!!
って言ってくれる方は、当店で喜んでリペアさせていただきます!!
純正部品ではないけど、できるだけオリジナルに近い雰囲気のソールで修理も可能だし
この際せっかくだから、オリジナルとは違った感じのいろんなソールに変えちゃうカスタムなんてのもアリ
当店でも、何人ものお客様のドクターマーチンでソールのカスタムをさせていただきました!
こんな感じに
白いクレープソールなんていかが?
男性にも女性にも受けが良かったですよ
当店で中古のドクターマーチンをソールカスタムブーツとして販売した時も結構すぐ売れちゃいました。
白いソールはちょっとポップすぎない?って方には、こんな感じならどうでしょうか?
レザーミッドソールにVibram2060ブラックソールを装着した、カスタム3ホールシューズ
ドクターマーチンのソール交換がしにくい理由となっているウェルト交換をすれば、さらにもっとソールの選択肢は広がりますよ。
ゴツゴツしたVibram100番ソールでもレザーソールでも自由自在
交換するレザーウェルトならば、ウェルトとソールを直接縫い付けることが可能になるので簡単には靴底ソールが剥がれなくなり長年の使用にも耐えうる堅牢性が手に入ります。
でも・・・・
リウェルトというウェルトの交換工賃を含めた修理金額が、ドクターマーチンのブーツを買えてしまうほどになる点と
ドクターマーチンのアイコンといっても良い、ウェルトの黄色のステッチこれは消えてしまいます。これがデメリットかな
絶対人とは違うマーチンが履きたい人や、一生涯このマーチンを履き続けたい!!(笑)って人なら良いかも
こんな感じに、靴底ソールを一度全解体してから組み立て直しています
色々なソールの種類により費用は変わりますが
今までのカスタム事例だと
ウェルト交換無しの場合 ¥12,000 + tax から ¥15,000 + tax程度
ウェルト交換ありの場合 ¥25,000 +tax程度が予算の目安
靴のブログってどうしても専門用語が多くなちゃうんですよね
できるだけ靴の知識がない人でもわかりやす様に気をつけているつもりなんですけど・・・
そんな方は是非直接当店にメールでも電話でも、もちろんご来店していただいても!お気軽にお問合せください。
そんなわけで、自分のマーチンも修理・カスタムしたいって方は、是非当店までお気軽にお問合せくださ
杉浦
遠方にお住まいで当店に来店できない方の靴磨き・靴修理も宅配で承ります
愛知県・静岡県でバイクブーツのソール交換・修理なら
靴修理RADIANラジアン
豊橋本店
440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1
TEL : 0532-52-2868
MAIL : info@radian-mail.com
名古屋店 2020/11月OPEN
460-0011 愛知県名古屋市中区大須1丁目16-33 1F
TEL 052-253-5688
MAIL : info@radian-mail.com