Dr.Martensドクターマーチンといえば、やっぱり8ホールの黒いレザーのレースアップブーツあたりがアイコンでしょうけど、こんなワークブーツなマーチンもあります
今回ご相談いただいた内容は
ちょうど甲あたりに入った大きな割れ目
クラックというには深すぎるキズ?裂け?の補修
靴の中に手を伸ばし、裏から触ってみると・・・もうギリギリ紙一枚で繋がっているような感じですね
このまま補修せずに履いていたら間違いなく貫通してしまうでしょうねー
もう少しこのキズが浅い頃だったら、見た目に変化ないような補修も可能だったんですが、これだけ深い傷は、中途半端な補修だと強度不足なので
今回は上から革パッチをあてて、縫い付ける方法で修理することになりました。


同じような色目の革を、上からあてて縫い付け、靴磨きして修理完了したドクターマーチンはこちら



革パッチが目立ってしまうので、この補修方法は賛否両論かもしれないけど・・・ガンガン履いても大丈夫
元からこういうデザインのブーツだと思って了承していただける方のみ、こういう方法で補修もできますよというご案内でした。
杉浦
当店ではDr.Martensドクターマーチンの色々な修理が可能です
遠方にお住まいで当店に来店できない方の靴磨き・靴修理も宅配で承ります
作業風景や修理事例などをブログの他にも インスタグラム で掲載しています。 良かったらいいね&フォローお願いいたします!
愛知県・静岡県でジョンロブ・エドワードグリーン・チャーチなどの英国紳士靴のソール交換・修理なら
靴修理RADIANラジアン
440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1
TEL : 0532-52-2868
MAIL : info@radian-mail.com