Aldenオールデン1339

AldenオールデンのVチップモデルやタンカーブーツあたりと並ぶ人気モデル1339

チャッカブーツのコードバンモデルですね

名古屋のお客様からお預かりしました!

名古屋にも靴修理店ありますが・・・数ある靴修理店の中から、当店で!とご依頼いただき誠にありがとうございました!

ところで、今回お預かりしたオールデンは何だかいつも見慣れたオールデン1339よりぽっこりした感じが・・・

いや、オールデンの靴自体シャープなイメージはもともと全くないですけどね

こんな時に頼りになるのが STAFFの清水!

以前Aldenオールデンも正規取扱するセレクトショップに勤務していたので、オールデンはもちろんクロケットジョーンズやParabootsパラブーツ、Tricker’sトリッカーズなどなど靴のみならずメンズファッション全般にとても詳しいので、質問したら大体答えを持っています。

いつも質問責めにして非常に助けられております(笑)

『多分ですけど・・・これどこかのショップが別注したモデルじゃないですかね』

『ワイズが幅広のトゥルーバランスラストを使ったモデルだと思いますよ』 とのこと

おーさすが!!なるほどね。それでぽっこりしているのかと納得!

でも、予想だから違ったら笑って許してね

それでは今回お預かりしたオールデン1339の修理前の写真をご覧ください

いやー、いい感じに履き込んでますね!

今回は写真のプランテーションソール

(オールデン独自の生ゴムとレザーを組み合わせたソール。見えた目が野暮ったくなるのがデメリットだけど、履きごこちが良いと人気のソール)

ではなく、オールデン正規代理店のラコタハウスのHPに掲載されているような

ダブルソール仕様のレザーソールに変更となりました。

靴底ソールの交換は問題なく修理できるのですが・・・

このオールデン1339には、靴底ソールよりも大きな問題が!

画像をご覧ください

あちゃーー、両足とも付け根がビリっと裂けちゃってますねえ

ここを修理しないと靴底ソールだけ、新しく交換しても意味ないですからねえ。

大変だけど、指差ししている羽根の付け根のかんぬきと言われる場所まで外して

きちんと補強してあげて補修しないと故障が再発しちゃうしねえ

毎度お馴染みの修理作業ムービー今回もあります!

1分程度のショートムービーなので是非みてくださいね。YouTubeのラジアンチャンネルのチャンネル登録もよろしくお願いいたします!!

コチラが作業完了後の写真です。

写真の方がキレイに生まれ変わっている様子が確認できますね。

そしてそして

コチラが付け根の裂けた箇所の補修後の画像

どうでしょうか??

ほとんどわかんないくらいに補修できたと思います。

指差ししている先に少しだけステッチの補修跡が見えますが・・・まあおそらく本人以外は気づかないのではないでしょうか?

補強して補修はしていますが、乱暴に扱えばまた故障してしまいます。優しく脱ぎ履きしていたわってあげてくださいね

仕上げに靴磨きをして作業完了となりました。

乾燥と毛羽立ちでカサカサになっていたホーウィンのシェルコードバンもツヤが戻ってピカピカです

杉浦


遠方にお住まいで当店に来店できない方の靴磨き・靴修理も宅配で承ります


作業風景や修理事例などをブログの他にも インスタグラム で掲載しています。 良かったらいいね&フォローお願いいたします!


愛知県・静岡県でAldenオールデンのソール交換・靴修理・靴磨きなら

靴修理RADIANラジアン

440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1

TEL : 0532-52-2868

MAIL : info@radian-mail.com