1足新品・残り2足はまだまだ履きこみはこれからな新しいAldenオールデン3足を、スチールトゥ加工のためお預かりしました。
お預かりしたAldenオールデンの詳細は
31851 コードバン・ウィングチップ・バリーラスト
54331 コードバン・Vチップ・モディファイドラスト
3192 コードバン・バリーラスト・プランテーションソール
のすべてコードバンモデルの豪華ラインナップ
人気メーカーのオールデン、特にコードバンモデルは入荷したら
10万円を超える高級靴でありながらあっという間に完売してしまう事も多いそうですが
オールデン54331のコードバンVチップモデルは、特に人気が高いみたいですね
このご時世、そんな景気の良い話もあまり聞かないですからね・・・
豊橋でも結構古くからやっていた洋服屋さんが閉店してましたし
一方で10万円を超える靴が飛ぶように売れるっと、随分景気の良い話
そんなに売れるなら、販売店はもっとバンバン仕入れたらいいじゃん?? って思うじゃないですか?
ずっと疑問だったんですよね
なんでもオールデンは生産量が限られるために
仕入れたいけど仕入れられない事情があるんだとか
仕入れ側が注文のオーダーを入れてから、店頭に入荷されるまで数年かかるなんて事もザラなんだとか!
販売員さん曰く
僕が6年まえにオールデンにオーダーかけた靴がまだ入荷してませんからね!だとか
お金を払うのは、入荷してからでOKみたいですが
なんとも気の長い話だこと!っと実体験談として聞いたことあります
さてさて
オールデンといえば、made in USAならではのタフな作りが売り
しかし、頑丈である事の引き換えに
自分の足に馴染むまでの時間 履きこみが必要なのも事実
しなやかさ売りの靴底のかえりが良いマッケイ製法のイタリー靴などとは違い
まだ新品の頃は
靴が曲がりにくい結果、つま先が削れやすくなっています
例えば、靴磨きでオールデンの靴をお預かりする時
まだまだ靴底全体を見れば、減りは1・2割程度でも
つま先だけ極端に減ってしまって要修理な場合も多々あります
このまま履いたら靴がダメになってしまうよ・・・っと
当店ならば靴底に穴が開いていようが、ウェルトにダメージがあっても修理可能ですが
将来の修理費用が非常に高価になってしまいます。
使い捨ての靴なら構わないのかもしれませんが・・・
オールデンですからね。
大事にメンテナンス・ケアしていけば、生涯のパートナーとなってくれる本格靴ですもんね
というわけで、今回のつま先補強
スチールトゥなんです
つま先さえ補強しとけば、オールデンのような頑丈な靴底の靴なら数年先まで修理の事を考えなくてガシガシ履きこめますよ
靴を宅配で送るだけ。クレジット利用可な宅配修理もやっています
作業風景を撮影したショートムービーです
1分程度のショートムービーなので気軽に見てくださいね。
もし良かったらYouTubeのチャンネル登録もよろしくお願いいたします!
作業完了後の写真はこちら
ご依頼ありがとうございました!!
杉浦
当店ではオールデンの靴底修理が可能です。
もちろんかかとだけの修理・靴磨きも大歓迎です
遠方にお住まいで当店に来店できない方の靴磨き・靴修理も宅配で承ります
作業風景や修理事例などをブログの他にも インスタグラム で掲載しています。 良かったらいいね&フォローお願いいたします!
愛知県・静岡県でAldenオールデンの靴修理・靴底ソール交換・靴磨きなら
靴修理RADIANラジアン
440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1
TEL : 0532-52-2868
MAIL : info@radian-mail.com