
裂けの補修でお預かりさせて頂いたJMウエストンの598というモデル。
この靴、個人的にいつか買いたいなーとずっと思っている靴なんです。
ウエストンの中ではドッシリした雰囲気で、スマート過ぎない感じがとても良いですねー。
こういう靴を、ジーパンとかにラフに合わせる老紳士になるのが目標。うん、頑張ろう。
裂けた部分の修理は、革パッチを縫い付けたりステッチで補強したりと色々な方法がありますが、今回はステッチで補強する事に。
リペア跡は見えますが、個人的にはちゃんと大切に履き込んでる感が出て良いんじゃないかなと。
革靴は履いてなんぼですからね。
写真撮り忘れてしまいましたが、踵部分のステッチが切れてライニングが剥がれてしまっていたので、そこもしっかり修理させて頂きました。
仕上げに磨いて完成です!
ご依頼ありがとうございました!
今回の修理 裂け補修 ¥3,000+tax~
清水
遠方にお住まいで当店に来店できない方の靴磨き・靴修理も宅配で承ります
作業風景や修理事例などをブログの他にも インスタグラム で掲載しています。 良かったらいいね&フォローお願いいたします!
愛知県・静岡県でRedWingレッドウィングやチペワ・ウエスコなどのUSワークブーツのソール交換・修理なら
靴修理RADIANラジアン
440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1
TEL : 0532-52-2868
MAIL : info@radian-mail.com