Trickersカントリーブーツ

ここ二日間でぐっと寒くなってきましたね。

 

今回はTrickersのカントリーブーツのソールの交換をいたしました!

 

 

ソールもカカトも減って随分と履き込まれた様子の

このTrickersトリッカーズカントリーブーツ…

 

そもそもカントリーブーツってなんぞや?となったので

勉強してきました。

 

カントリーブーツはその名の通り“田舎”に住んでいた

貴族のハンティングの為に作られた靴なんだそうです。

 

ウィングチップのデザインも昔は湿地帯での狩りの時に靴の中に

侵入してくる水を逃がすために革に開けられていた穴の名残が、

今のウィングチップのあのデザインになっているそう。

 

それにしても、ここまでがっつりと履き込まれはトリッカーズは

はじめて見ました~

 

ダブルレザーソールなので穴が開いているようで

開いていないという…汗

 

あ、あれ?ソールに穴が空いてる?!!

って一瞬焦っちゃいますよね~

 

 

 

 

 

 

元と同じくレザーソールで交換いたしました!

 

ダブルレザーソールはどっしりとしていて

かっこいいですね~!!

 

ただ、履き始めは固くて返りが悪くて

爪先が削れやすいと思うので、トゥスチールで

保護してあげるといいかもですね!!

 

直す前、斜めになる程擦り減っていたヒールや

穴が開いてもう一枚のレザーソールが見えていた靴底も

見違えるほど綺麗になりましたね。

 

これでまたガシガシと履いていくことができますね!!

 

ご依頼ありがとうございました!

 

矢野


作業風景や修理事例などをブログの他にも インスタグラム で掲載しています。 良かったらいいね&フォローお願いいたします!


愛知県・静岡県でRedWingレッドウィングやチペワ・ウエスコなどのUSワークブーツのソール交換・修理なら
靴修理RADIANラジアン
440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1
TEL : 0532-52-2868
MAIL : info@radian-mail.com