最近お問い合わせや
修理の持ち込みが非常に多い
人気のシューメーカーDr.Martensドクターマーチンの靴修理
ドクターマーチンはエアクッションソールとソールの周りを
縫ってある黄色のステッチが特徴的
現在は中国製などが多いみたいですが
紳士靴の本場イギリスで誕生したシューメーカーで
年間1000万足以上も生産する大きな靴メーカーです。
そのドクターマーチン
巷ではこんな噂が
”ドクターマーチンはソールの交換ができない・・・らしい”
この噂、実は私も聞いたことがあるし
靴修理の仕事をするまでは
へーそうなんだーーーっと思ってました。
この噂、嘘ではないけど実は・・・半分正解で半分間違いという感じ
もともとドクターマーチンは
こんな感じの靴底ソールがついてますよね
Airクッションソールと呼ばれるドクターマーチン
オリジナルのソールですね
買った時と同じソールにしたい・・・
純正の雰囲気を壊したくない・・・
そういった願望を持っているマーチンユーザーさんは多いかと思うのですが
このソール
門外不出なようで、メーカーでしか入手できないのですよね
かといってドクターマーチンがリペアを引き受けてくれる事もしていない
つまり買った時と同じ資材を使って修理できない
↓
ドクターマーチンは靴底ソールの修理ができないとなったようです
ではすり減ったかかとや靴底ソールの交換はできないから
もう捨てるしかないのか???
これがそんなことはないのですよね
かかとの減りも靴底ソールも修理自体は可能なのです
例えばVibramビブラムソールなんかを使えばこんな感じに生まれ変わります
他にはこんな感じにも
ソールをビブラムソールにして
ソールの色を変えたり
スニーカーみたいな軽くてクッション製のあるタイプのものに交換したり
履き口に白い革でパイピングしてみたり
お手軽なのは靴紐の色を変えてみたり・・・・
純正ってことにこだわらなければ
結構修理できるし
カスタムして自分好みの1足に生まれ変わらせることができます
お気に入りのドクターマーチン
この先もまだまだ履き続けたいって方は
是非ともドクターマーチンの修理実績が豊富な
靴修理RADIANラジアンにご相談ください
店頭に靴をお持ちいただければ対応させていただきます
予約不要でお気軽にご来店ください
また
郵送での宅配修理も行なっております。
愛知県豊橋市から遠方の方は宅配修理ご利用ください。
宅配修理の手引き
https://radianblog.com/how-to-order/宅配で修理する場合/
事前にお問い合わせしたい方は
是非メールや電話でお気軽にお問い合わせください。
RADIANではインスタグラム・twitterなどもやっています
そちらもチェック&フォローよろしくお願いいたします
インスタグラム @radian572958
twitter @radian572958
Youtube @radian572958
お問い合わせ
RADIAN
440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1
TEL 0532-52-2868