修理前の画像を取り忘れてしまったのですが、クオディトレイルモカシンのソール交換をさせて頂きました。
元々はAMAZONASというアメリカ系のモカシンに使わている事が多いラバーソールが付いていましたが、色々とご相談の上でビブラム8327を使用する事に。
8237はこんな感じのソールですね。
摩耗に強くてクッション性のあるスポンジ系の素材で、当店オリジナルのサンダルにも使用してたりします。
元のソールの形状を再現し、雰囲気を損なわないように仕上げました。
クッション性も良くなっているので、履き心地は元よりも良くなってます!
また、今後のソール交換を考慮してミッドソールでマッケイ縫いをかけ、アウトソールは接着のみで仕上げておりますので、次回以降のソール交換がアッパーを傷めずに可能です。この手の作りの靴は出来るだけ縫い直さない方が寿命が延びますからね。
しかしこのアメリカのモカシンならではのクタクタな感じ、カッコイイですね~。
ご依頼ありがとうございました!
清水
遠方にお住まいで当店に来店できない方の靴磨き・靴修理も宅配で承ります
作業風景や修理事例などをブログの他にも インスタグラム で掲載しています。 良かったらいいね&フォローお願いいたします!
愛知県・静岡県でRedWingレッドウィングやチペワ・ウエスコなどのUSワークブーツのソール交換・修理なら
靴修理RADIANラジアン
440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1
TEL : 0532-52-2868
MAIL : info@radian-mail.com