ご相談頂く事が多いカンペールのソール交換。
今回お預かりした物はソールが加水分解を起こし、写真のようにボロボロと崩れてしまってます。
履く頻度や保管状況にもよると思いますが、皆さんのお話を聞く限りでは、履かずに置いておいた期間が長い場合に加水分解が進んでしまう事が多いようですね。。。
やっぱり定期的に履いてあげるのが一番という事でしょうか。
何度かブログでご紹介してますが、カンペールのソールは特殊で全く同じように修理する事は難しい為、可能な限り雰囲気を損なわないように、あの手この手で修理します。
仕上がりはこんな感じです。
ビブラム8327という軽量でクッション性に富んだソールを使って、ソールの丸みなど雰囲気を再現しています。
元の雰囲気は損なわずに復活です!
今回は黒という事もあり、元のソールとアッパーの接着跡はほぼ目立ちませんが、目立つ場合は革を巻いて修理する事も可能です。
修理をご検討中の方は是非ご相談ください!
ご依頼ありがとうございました!
清水
遠方にお住まいで当店に来店できない方の靴磨き・靴修理も宅配で承ります
作業風景や修理事例などをブログの他にも インスタグラム で掲載しています。 良かったらいいね&フォローお願いいたします!
愛知県・静岡県でRedWingレッドウィングやチペワ・ウエスコなどのUSワークブーツのソール交換・修理なら
靴修理RADIANラジアン
440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1
TEL : 0532-52-2868
MAIL : info@radian-mail.com