皆さんこんにちわ RADIAN豊橋の杉浦です。
わたくし普段から冬でもブーツ、クソ暑い真夏でもブーツ、年中ワークブーツしか履かない生活をしばらく送っていたのですが・・・
突然思いました。
久しぶりにスニーカー履こうかな・・・それもコンバースのキャンバスのスニーカーが履きたい気分かも!!っと
コンバース・チャックテイラーじゃなきゃダメだとか、コンバースの日本製のいいヤツじゃなきゃやだとかそんなこだわりはないので
ABCマートで安くなっていたごくごく普通のコンバース・オールスター購入しました。
ピカピカの新しい靴はいいですよね!
ウキウキしながら履こうと思ったら
大事なことを忘れていました・・・
このコンバースのスニーカー
めっちゃ脱ぎ履き面倒臭いんですよね・・・・
ああ何で忘れていたんだろう、こんな大事なこと。
いや、デザインはシンプルで素敵だし、軽いし、クッション製はもう少し欲しいけどまあ安いし仕方ない。だから学生の頃は毎日のようにボロボロになるまで何足も買い替えて履いていたのに
紐をしっかり緩めないと脱ぎ履きできないから面倒なんだよなあっと
学生の頃みたいに紐緩めにダラダラと履いているのはカッコ悪いし
何いってるの?ワークブーツだって一緒だろ?って思うでしょ??
まー普通はそうなんですが
僕のワークブーツは、こんな感じにサイドジップ加工してあるので・・・脱ぎ履きが楽チンだったんすよね
まあそんなら、スニーカーも一緒のように加工すればいいじゃんってことで
サイド部分にファスナーの取り付け加工してみました。
使っているジップは、YKKのオールドアメリカンというシリーズ
1940~50年代のアメリカのタロンなんかのビンテージファスナーのディティールを復元した、ビンテージテイスト溢れるかっちょ良いジップ
UNIVERSALロゴ入り・ベル型の持ち手がいい雰囲気出してくれています。
ニッケルシルバーの金属部分も使い込んだようにくすんだ感じの仕上げになっている点もいいですね。ファスナーのテープ部分もコットン製なのがにくいですね。
耐久性自体は、スタンダードシリーズなんかのナイロンやポリエステルだったりの方が丈夫なのですが、キャンバス地のアッパーにはコットン製がよくなじみます。
コットン製なので、アッパーのキャンバスとともに履き込むと色落ちしたりエイジングしてくれるのもまたいいですね!
サイド部分にジップ加工して脱ぎ履きはかなーり楽になりましたが
もう一つ気になっていた
靴のベロがブラブラしすぎていて、履く時に面倒臭い問題
ベロに革製の靴紐通し穴を作成して解決
これで、ベロがパタンと落ちてきません
最後に着用写真
パンツの裾に隠れてほとんどわからないですね。
ちょいと裾を上げると
こんな感じ
おんなじ風に感じている方も多いハズ!っとブログの記事にしてみました。
とりあえず、だいぶ脱ぎ履きしやすくなって快適になったので
しばらく1軍として履きこみして様子見してみます!
僕の私のコンバースオールスターやチャックテイラーもおんなじ加工・カスタムして欲しい!!ってかた大募集しております。
名古屋大須と豊橋の店頭へ予約不要でお気軽にご来店お待ちしております。
遠方のお客様は宅配修理でも受付いたします。
お気軽にメールやLINEなどでお問合せくださいね。ドシドシ連絡お待ちしております!!!
遠方にお住まいで当店に来店できない方の靴磨き・靴修理も承ります
愛知県名古屋市や豊橋市・静岡県でレッドウィングのソール交換・修理なら
靴修理RADIANラジアン
豊橋豊川・浜松の靴修理靴磨きなら RADIAN本店
440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1
TEL : 0532-52-2868
MAIL : info@radian-mail.com
名古屋の靴修理靴磨きなら RADIAN名古屋大須店
460-0011 愛知県名古屋市中区大須1丁目16-33 1F
TEL 052-253-5688
MAIL : info@radian-mail.com