【BUTTERO】厚みのある靴底ハーフラバーの交換

ご覧いただきありがとうございます。
靴修理ラジアン名古屋店の梅崎です。

今回はブッテロのサイドジップブーツをお預かりしました。
アッパーには問題がないものの、靴底を見ると厚みのあるラバーが半分に割れてしまっている状態に……。
よく見ると、靴底の革とラバーを縫っている糸もほつれていますね。

 

このようなパターンですと、薄いラバーを貼ったり、凹凸感のある無骨なラバーなどを貼ったりなど、完成イメージによって色々な修理方法をとることが出来ますよ。
迷ったらぜひご相談ください。

今回は、オリジナルの厚みを再現してほしいとのご要望でした。

オリジナルと同じような方法で修理することもできますが、今回は元々付いていたラバーの厚みをレザーで再現し、縫い直した糸を覆うようにラバーシートを取り付けることに。
こうすることで次回の修理からはラバーだけを交換できるようになるので、縫い直しの費用を抑えることができますよ。

出来上がったものがこちらになります!

 

いかがでしょうか。

ご希望によっては靴底全面をラバーで覆うこともできますし、ほかの模様がついたラバーを使うこともできますよ。

靴底は履いてしまえば見えなくなる部分ですが、厚みや凹凸感によって靴全体の雰囲気はガラッと変わります。
お悩みの一足がありましたら、ぜひお声掛けください。

ご依頼いただき、ありがとうございました。

 

靴修理ラジアン名古屋店 梅崎

 

 

遠方にお住まいで当店に来店できない方の靴磨き・靴修理も承ります







愛知県名古屋市や豊橋市・静岡県でレッドウィングのソール交換・修理なら

靴修理RADIANラジアン

豊橋本店
440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1
TEL : 0532-52-2868
MAIL : info@radian-mail.com

名古屋大須店
460-0011 愛知県名古屋市中区大須1丁目16-33 1F
TEL 052-253-5688
MAIL : info@radian-mail.com