ブログをご覧の皆様こんにちは。名古屋店の清水です。
当店で一番お預かりする機会が多い靴が、レッドウイング のアイリッシュセッター。
もちろん状態も様々なのですが、今日はだいぶ履き込まれた状態からの修理例をご紹介します。
修理に馴染みがない方だと、修理出来ないと思って処分しちゃったり、もう諦めてずっと保管しっぱなしという事も多いのでは?
このブログを見て思い直した方は、是非お気軽にご相談下さい!!
という訳で、作業前の状態はこんな感じ↓↓↓
ソールの減りはウェルトまで達していて、この部分のウェルトは使えない状態。
アッパーも変形して、黒ずみ&乾燥が目立ちますが、ここまで履き込んだ状態でもしっかり直ります!
ソール交換後はこちら!
ソールは最も純正に近いビブラム4014。
ウェルトは踵周辺以外は問題ない状態だったので、傷んで使えない部分だけ交換してあります。
アッパーは出来る限り汚れを落としてしっかりオイルアップ!
見違えるほど復活したかと思います!
このようにだいぶ履き込んであっても修理は可能です。
ただ、片減りしたまま履いているとアッパーの変形が進んだり、ウェルトまでダメージが進んでしまいます。
ある程度減ってきた時点で、ソール交換するかどうか相談して頂ければ、靴の状態に合った修理やメンテンスをご提案させて頂きますので、お気軽にご相談下さい!
ご依頼ありがとうございました!
清水
アイリッシュセッター良くある修理
ソール交換修理
すり減った靴底のソール交換修理がよく持ち込まれます。オリジナル同様に修理する場合、違う見た目にカスタマイズする場合どちらも対応可能。その他には靴磨きなどもご依頼いただくこともあります。
よくある予算目安
オリジナル同様 : 1万円後半程度
カスタマイズする場合 : 1万円後半から3万円ぐらいまで幅広いです
※靴の状態やお客様のご要望により費用が前後いたします
納期目安
1~2ヶ月程度(繁忙期の場合は長くなります)
より詳しい費用や納期、修理の可否などはLINEにてお問合せください
お問合せ先
RADIAN豊橋
440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1
TEL : 0532-52-2868
定休日 : 月曜
RADIAN名古屋
460-0011 名古屋市中区大須1-16-33 1F
TEL : 052-253-5688
定休日 : 木曜