愛知県名古屋市の中区大須と豊橋の靴修理RADIANです
今回のブログ記事では、老若男女問わず愛されず名品コンバースのCT70チャックテイラーのソール裏張り補強をご紹介いたします
ちなみに
今回紹介するスニーカーのソール裏張り補強は、CONVERSEワンスターやコンバースオールスター、VANSのスニーカーなどでも多くご依頼いただいております
それでは
スニーカーの靴底削れ防止のビブラムソール裏張り補強とは
どんなものなのか写真をご覧ください
黒くて認識しづらいかもしれませんが・・・
うっすらと靴底に黒いソールが貼り付けてあるのが分かりますでしょうか?
Vibram社の342という品番のビブラムソールが貼り付けてあります
一番厚い部分で6mm厚のビブラムソール
スニーカー製造現場でも使う様な、超強力な接着剤にて圧着してあります
履き込んですり減ってきたり、わざと思いっきり貼り付けたソールをひっかける様な事をしない限りはなかなか剥がれてこないかと思います
やっぱりCT70チャックテイラーのヒール部分のパッチはカッコいいですよね
スニーカーのソールの裏張り補強しないで履いていると、このパッチの部分があっという間に削れてなくなってしまうんですよね・・・
写真でもわかる様に、ビブラムソールでスニーカーのソール裏張り補強した事によって、地面からヒールのCT70チャックテイラーのパッチまでの距離が遠くなり、より長い期間綺麗な状態で残っていてくれますね!
これまでコンバースCT70チャックテイラーの
削れ防止のソール補強といえば
自宅でもできるシューグーのクリアを塗りつけるなんて
方法もネットなんかで紹介されていますが・・・
シューグーってプロがやっても綺麗に仕上げられないぐらい
扱いが難しいので
大体シューグーしている人の仕上がりの
見た目が汚いのですよね・・・
なんかガムでも踏ん付けたみたいな
それにあんまり丈夫じゃないし
やはり大事なコンバースCT70チャックテイラーの
スニーカーソール裏張り補強は
靴修理屋さんにやってもらいたいですね
最後にスニーカーの裏張り補強のオーダー方法ですが
名古屋大須と豊橋の店頭では
随時スニーカーのソール補強の受付行なっております
予約不要でお気軽にお越しいただければ
対応させて頂きます
納期目安は1-2週間ほど目安として見て頂ければ
と思います
費用の目安はおおよそ1万円ほどが目安となってきます
遠方にお住まいの方は
宅配での修理も行っておりますので
メールやLINEなどでお気軽にお問合せください
店頭同様に対応させて頂きます
お支払い方法は銀行振込・代引きの他にも
オンラインでのクレジット決済がご利用可能です
ソール補強したいスニーカーを当店宛まで送って
LINEやメール、他にもインスタグラムのDMなどから
オンライン決済して
完成したら自宅に届くという宅配修理
時間を作って店頭に行くよりも便利なので
案外近場の方にも多く利用いただいております
是非お気軽にお問合せください
お問合せ先
RADIAN豊橋
440-0893 愛知県豊橋市札木町106番地1
TEL : 0532-52-2868
MAIL : info@radian-mail.com
定休日 : 月曜
RADIAN名古屋
460-0011 名古屋市中区大須1-16-33
TEL : 052-253-5688
定休日 : 木曜