「VANSオーセンティックスニーカー愛好者必見!ヒールパッチが削れる前にソール補強する方法」




今回ご紹介するのは、VANS(バンズ)のオーセンティックスニーカーです。このスニーカーの特徴は、靴底に施された網目のワッフル模様です。








矢野

まず、このモデルの誕生についてお話しましょう。


VANSは現在、老若男女問わず幅広い層に親しまれているスニーカーブランドです。ブランド名は「ヴァン(VAN)とその仲間たち」という意味で、1966年にポール・ヴァン・ドーレン(Paul Van Doren)が3人の仲間とともに店をオープンしました。創業初期は「オーセンティック」をベースモデルに、カスタムオーダーの受注生産で顧客の靴を製造しました。1970年代に入ると西海岸のスケーターたちがこぞって愛用するようになりました。



そして、のちにバンズもバルカナイズ製法で作られた軽量で耐久性の高いスニーカーとして知られるようになりました。












しかしながら、こちらのスニーカーにはかかとの部分にヒールパッチが付いており、気に入って毎日履いていたら、気づいた時にはあのマークが削れて消えてしまうこともあります。


出来ることなら、大切な一足を長く履きたいと思う方も多いでしょう。

そこで、私たちはビブラムソールで予めソール補強をすることをおすすめしています!


補強に使うものは?どんなソールがあるの?
などの疑問は、下記のバナーより解決出来るかと思います。










ビブラムソールでソール補強をすることで、大切なバンズなどのスニーカーをより長く履くことができます。



スニーカーは今やカジュアルな装いには欠かせないアイテムの一つです。ぜひ、ビブラムソールでソール補強をすることで、愛用の一足を長く大切に履き続けてください!



遠方にお住まいで当店に来店できない方の靴磨き・靴修理も承ります


靴修理の費用や納期などのお問合せはLINEで受付しております


愛知県名古屋市や豊橋市・静岡県でレッドウィングのソール交換・修理なら

靴修理RADIANラジアン

名古屋大須店
460-0011 愛知県名古屋市中区大須1丁目16-33 1F
TEL 052-253-5688
MAIL : info@radian-mail.com

豊橋店
440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1
TEL : 0532-52-2868
MAIL : info@radian-mail.com