PARABOOT WILLIAM ライニング修理
ブログをご覧の皆様こんにちは。名古屋店の清水です。 本日は通常ですと名古屋店定休日となりますが、営業しております。 お気軽にご来店下さい! さて、本日はパラブーツのダブルモンク、ウィリアムのカウンターライニング修理のご紹…
ブログをご覧の皆様こんにちは。名古屋店の清水です。 本日は通常ですと名古屋店定休日となりますが、営業しております。 お気軽にご来店下さい! さて、本日はパラブーツのダブルモンク、ウィリアムのカウンターライニング修理のご紹…
スコッチグレインのソールを交換させて頂きました! ソールの摩耗が激しくひび割れも進行していたので、オールソール交換にて作業させて頂きました。 レザーソールからラバーソールへ。 ラバーソールはゴツく見えがちですが、ダイナイ…
数日の間に、本当に寒くなってきましたね。秋を通り越して、冬がきてしまったんじゃないかな?と朝と夜は特に思います。 靴とは関係ないハナシですが、先日私はここ最近?話題の鬼滅の刃の映画を見に行ってきました。 やっぱり大画面で…
やられたら、やり返す! 倍返しだ!!!っでおなじみの、大人気ドラマ『半沢直樹』で半沢直樹のみならず、主要な登場人物もドラマの中で履いていた、メイドインジャパンの紳士靴ブランド SCOTCH GRAINスコッチグレイン 海…
今回の修理事例紹介は、Tricker’sトリッカーズ・カントリーブーツ のファスナー加工・サイドジップ加工を紹介させていただきます。 今回は、お客様のご指定の仕様で、取り付けさせていただきましたので、その画像…
ハーフラバー補強でお預かりさせて頂いたレイマーの靴。 何度見ても、これで25,000円ちょっとってのが凄いなーって思っちゃいますね。 すぐに売り切れちゃうらしいのですが、納得です。。。 お馴染みのハーフラバー補強ですが、…
ドクターマーチンの履き口を修理させて頂きました。 履き口の仕様は色々な種類がありますが、今回は履き口に革が巻いてあるパイピング仕様でした。 巻いてある合成皮革を取り外して、本革で元と同じようにパイピング仕様に。 合成皮革…
普段はワークブーツの修理やスニーカーのカスタム等のご依頼が多いですが、当店では紳士靴や婦人靴の修理も行ってます。 今回は紳士靴のヒール修理をさせて頂きました。 紳士靴のヒールは靴底のなかでも特に減りやすい箇所なので、1番…
REGALのシボ革プレーントゥをコマンドソールに交換させて頂きました。 年季の入った靴でしたが、どうやらお父様に譲って頂いた1足との事。 しっかり作られた靴は、それだけ長く履けるという事ですね! 折角だから、…
今回はトリッカーズのブーツをオールソールしました。 お客様のご希望により、今回はウェルトから新しいものに交換しました。 靴の製造の時は機械でウェルトを縫い付けていますが、今回のようなリウェルトでは同じ穴に糸を通すため、手…
こんにちは やっと春がきたなあっていう昼間の気温。 でも、残念ながら外出規制で せっかく春の服を買っても、 春服を着て外に出かける機会が なくて少し淋しく思っちゃいます。 さて、 今回は、こちらのDr.Martensドク…
My shoes Collection 実は私、十年位古靴を集めております。 主に70年代以降のアメリカ靴で、王道のビンテージ靴コレクターというわけではありません。 むしろあまり人気の無いジャンクな靴がメインで、潰れてし…