トリッカーズ ハーフラバーの取り付けについて
ご覧いただきありがとうございます。 名古屋・大須のブーツリペアショップRADIANの梅崎です。 今回はこちらのトリッカーズにハーフラバー取り付けのご依頼をいただきました。 ハーフラバーの取り付けは、靴磨きやかかと交換...
ご覧いただきありがとうございます。 名古屋・大須のブーツリペアショップRADIANの梅崎です。 今回はこちらのトリッカーズにハーフラバー取り付けのご依頼をいただきました。 ハーフラバーの取り付けは、靴磨きやかかと交換...
ブログをご覧の皆様こんにちは。 名古屋・大須のブーツリペアショップRADIANの清水です。 本日より通常営業しております! GW中に買った靴や引っ張り出してきた靴の修理・メンテナンス、お気軽にご相談下さい! ...
ご覧いただきありがとうございます。 名古屋大須の靴修理店 靴修理ラジアンの梅崎です。 今回はイタリアのシューズブランド・TANINO CRISCI(タニノ・クリスチー)のソール交換をご依頼いただきました。 まずは修理...
ブログをご覧の皆様こんにちは。名古屋店の清水です。 今日は、よくあるご相談の一つである裂けの修理についてご紹介します。 こちらのオールデンのコードバンタッセルローファー。 タッセルといえばオールデン、オールデ...
ご覧いただきありがとうございます。 靴修理ラジアンの梅崎です。 今回はDr.マーチンのサイドファスナー加工をご紹介します。 ご依頼いただいたのはこちらのレースアップブーツです。 マーチンといえばイエローステッチの印象...
ブログをご覧の皆様こんにちは。名古屋店の清水です。 ここ最近、ローファーの修理や補強のご依頼が増えてきました。 今日も気温20度近くまで上がるようなので、ローファー履きたくなるのも納得ですね! という訳で、今日はリー...
ブログをご覧いただきありがとうございます! 豊橋店の辻岡です。 タイトルにもある通り、トリッカーズのカントリーブーツ修理のご紹介です! Tricker’sの代名詞でもあるMALTON モールトン。 惚れ惚れす...
ご覧いただきありがとうございます。 靴修理ラジアン名古屋店の梅崎です。 今回お持ち込みいただいたのは、リーガルのチャッカブーツ。 一見修理する必要がないようにも見えますが、よく見ると履き皺の部分に小さなクラック(裂け...
ブログをご覧の皆様こんにちは。名古屋店の清水です。 今日はオールデンの定番モデルである9901のソール交換をご紹介。 コードバンを使用したモデルの中では、一番人気でしょうか。 Vチップやタンカーブーツも同じぐらい...
ブログをご覧の皆様こんにちは。名古屋店の清水です。 今日はオールデンのソール交換のご紹介です。 アメリカ靴のご依頼が多い当店ですが、その中でも靴好きのお客様からの支持率が高いオールデン。 アメリカの靴・ブーツを語る上...
ご覧いただきありがとうございます。靴修理ラジアン名古屋店の梅崎です。 今回はブッテロのサイドジップブーツをお預かりしました。アッパーには問題がないものの、靴底を見ると厚みのあるラバーが半分に割れてしまっている状態に……。...
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 今回はTricker’sのカントリーブーツであるストウ(Stow)のサイドファスナー加工のご紹介となります。 早速ですがファスナー取り付け後の写真はコチラ。 今回...