ALDEN フック交換
先日に続いてオールデンのブーツの修理紹介です。 ちょっと変わったデザインのこのブーツ、記憶では数年前に復刻という形で登場したミシガンブーツという名のモデル。 ローファーと同じ木型を使用したブーツで、ヴァンプ部分のステッチ…
先日に続いてオールデンのブーツの修理紹介です。 ちょっと変わったデザインのこのブーツ、記憶では数年前に復刻という形で登場したミシガンブーツという名のモデル。 ローファーと同じ木型を使用したブーツで、ヴァンプ部分のステッチ…
だいぶ気温が下がってきたので、ブーツのご依頼が増えてきました。 夏はスニーカーやサンダルばっかりでも、寒くなってきたら革靴にシフトする方は多いのでは? 引っ張り出してきた愛用のブーツのメンテナンスから、新しく買われた靴の…
補強のご相談でお持ち込み頂いたオールデンの9901。 このモデルやチャッカブーツなど、オールデンの人気モデルはダブルソール仕様のモデルが多いんですが、ダブルソールの場合は厚みとソールの返りの関係で、どうしてもつま先が早く…
トゥスチールとハーフラバー補強でお預かりさせて頂いたオールデンのコードバンキャップトゥ。 クラシックなキャップトゥでも外羽根でダブルソールなので、カジュアル感もあってオンオフ問わず使えそうです。この辺の塩梅がオールデ…
今日明日あたりまた寒いようですが、来週には桜も満開になるようで、だいぶ春っぽくなってきました。 と同時に、当店にお持ち込み頂く靴も春夏感がある靴が増えてきた気がします。 特にこの時期は春夏用に買った新しい靴をご依頼頂…
ソール交換でお預かりさせて頂いた、オールデンの名作タンカーブーツ。 オールデンは当店でもお預かりする事が多いブランドですが、圧倒的にコードバンが多い気がします。 コードバン以外のモデルも格好良いの多いと思うんです…
オールデンのシューズを、つま先補強のスチールトゥ加工のためお預かりしました。 ・・・それも5足も それも、コードバンモデルばかり いやあーー、ただただうらやましい(笑) こちらが作業の様子の靴修理動画 YouTubeで公…
年季の入ったオールデンVチップ。磨きのご依頼でお預かりしました。 コードバンの場合、天候を気にしてあまり履かない方も結構多いですが、やっぱりガシガシ履いて色抜けてきたぐらいが一番カッコイイですね。 コードバンお持ちの方、…
オールデンの定番モデルの中でも、一番人気といっても過言ではないコードバンタンカーブーツ。 定番なのに、全然市場に並ばないという不思議な現象がここ数年ずっと続いてるので、欲しくても買えてない人は多いと思います。 改めて見る…
今回修理させて頂いたのは、このALDENオールデンのプレントゥ 53507 ぐいーんっと内側に沿ってそら豆ってる、モディファイドラストが特徴の人気モデルですね! …とは言いつつもモディファイドラストってなんぞや?な私なの…
今回はカーフレザーのタッセルローファー Aldenオールデン 662の靴底ソール交換をしました〜!! 秋分の日も過ぎて朝晩と冷え込む日が増えてきたこれからの時期 みなさん秋冬の服の準備はできてますか? お店の修理もこのと…
最近発売されたばかりのオールデンの新作をお預かりさせて頂きました。 モディファイドラストのロングウイングチップ、レザーはアルパインカーフという型押しのレザーで、とっても雰囲気ありますねー。 アメリカっぽいようでアメリカっ…