ドクターマーチンの10ホールになると、もうサイドジップ加工した方が履きやすくなるかも?
今回、ご紹介するのは度々登場します、ドクターマーチンのサイドジップ加工です。ドクターマーチン….私は、ドクマと呼んでいますが、周りの子を見るとみんな履いてるなあ〜。なんて思ったり………黒のレースアップに厚底で...
今回、ご紹介するのは度々登場します、ドクターマーチンのサイドジップ加工です。ドクターマーチン….私は、ドクマと呼んでいますが、周りの子を見るとみんな履いてるなあ〜。なんて思ったり………黒のレースアップに厚底で...
こんにちは靴修理RADIANの矢野です。今回は、ビブラムソールでのドクターマーチンのソール交換をご紹介します。 このソールのメリットとしては、すごく軽くてクッション性があります、そのためかなり履き心地の良くなるかと思いま...
ご覧いただきありがとうございます。 名古屋・大須のブーツリペアショップRADIANの梅崎です。 今回ご依頼いただいたのはレディースのドクターマーチン。 羽根の根元にできた穴を塞げないかとご相談をいただきました。 現代...
ご覧いただきありがとうございます。 名古屋・大須のブーツリペアショップRADIANの梅崎です。 今回はタン(ベロ)が破れてしまったマーチンをお持ち込みいただきました。 縫い直しのご相談ですね。 タンは履くときに引っ張...
ブログをご覧の皆様こんにちは。 名古屋・大須のブーツリペアショップRADIANの清水です。 本日より通常営業しております! GW中に買った靴や引っ張り出してきた靴の修理・メンテナンス、お気軽にご相談下さい! ...
ご覧いただきありがとうございます。 靴修理ラジアンの梅崎です。 今回はDr.マーチンのサイドファスナー加工をご紹介します。 ご依頼いただいたのはこちらのレースアップブーツです。 マーチンといえばイエローステッチの印象...
ブログをご覧の皆様こんにちは。名古屋店の清水です。 早速ですが、今日はブーツのサイドジップカスタムをご紹介。 ブーツはドクターマーチンの10ホールブーツ。 このぐらいのハイトでフック無しの仕様だと、どうして...
今回は、宅配でのご依頼で、ドクターマーチンの8ホールブーツにサイドジップ加工を施させていただきました。 ファスナーは、YKKのエクセラファスナーで取り付けました。 ブーツ系で、脱ぎ履きしづらい靴には、こういった修理も承っ...
こんにちは、靴修理ラジアンです。今回は、記事のタイトルでもありますように今までのブログであげてきたサイドジップ・サイドファスナー加工を纏めましたので、ご覧ください。 編み上げのレースアップ系の靴は、見た目がカッコいい反面...
数日の間に、本当に寒くなってきましたね。秋を通り越して、冬がきてしまったんじゃないかな?と朝と夜は特に思います。 靴とは関係ないハナシですが、先日私はここ最近?話題の鬼滅の刃の映画を見に行ってきました。 やっぱり大画面で...
ドクターマーチンの履き口を修理させて頂きました。 履き口の仕様は色々な種類がありますが、今回は履き口に革が巻いてあるパイピング仕様でした。 巻いてある合成皮革を取り外して、本革で元と同じようにパイピング仕様に。 合成皮革...
こんにちは やっと春がきたなあっていう昼間の気温。 でも、残念ながら外出規制で せっかく春の服を買っても、 春服を着て外に出かける機会が なくて少し淋しく思っちゃいます。 さて、 今回は、こちらのDr.Martensドク...