1940’s ビンテージブーツの破れ修理
ビンテージの雰囲気たっぷりのこちらのブーツ。 1940年代にアメリカ軍で採用されていたサービスシューズで、通常タイプ3と言われてたりします。 名作映画「大脱走」でスティーブ・マックイーンが履いていたと言われ...
ビンテージの雰囲気たっぷりのこちらのブーツ。 1940年代にアメリカ軍で採用されていたサービスシューズで、通常タイプ3と言われてたりします。 名作映画「大脱走」でスティーブ・マックイーンが履いていたと言われ...
当店ブログでも何度かご紹介しているアグのムートンブーツの修理。 寒い冬の強い味方ですから、つい毎日履いてしまう方が多いと思います。 ただ、構造上シャフト部分を掴んで...
相当履き込まれてアジが出たRedwing レッドウイングのアイリッシュセッター。 一般的な感覚からしたらボロボロなんでしょうけど、この雰囲気がワークブーツならではの格好良さですよね。 下地の茶色が表れてめちゃ良い感じです...
結構ご依頼が多い、傷を付けてしまった靴の補修。 まあ、履いている以上傷は付きますから仕方がない事なんですけど、やっぱり気になっちゃいますよね。目立つ部分に大きい傷が付いちゃうと、履く気も失せて...
可愛らしいフォルムのこちらのコンバース。 90年代ぐらいのレディースのモデルらしいですが、ソールが劣化して割れてしまっています。 何とか履けるようになりませんか?との事で、こんな感じの修理をご提案させて頂き...
お仕事でガシガシ履かれているというチャーチのシャノン。 今や10万円弱という立派な高級靴ですが、やっぱりガシガシ履いてこそのチャーチですね。 頑丈さが好きで、昔からチャーチばっかり履いてるという方も多いと思いみたいです。...
いやー、急に寒くなってきましたねー。 お店は入口を開放して作業してますが、今日は足元が冷えてこの秋で一番寒かった気がします。 ホットコーヒーが欠かせない季節になってきましたね。 ...
良い具合にヤレた感じのチペワのロガーブーツ。 ロガーブーツ、男らしくて格好良いですねー。 と思ったら、履き込まれ過ぎてサイドがパックリ裂けちゃってます...
おはようございます。 昨日の台風は雨と風がすごかったですねえ。昨日は定休日でしたが、お店の一部で雨漏り?(お店が入っているビルは古いので仕方ないですね)が発生していたので、対応に追われていました。 昨日、一昨日の暴風雨で...
寒い季節の強い味方、アグのムートンブーツ。 女子の冬の足元の定番、UGGのムートンブーツ。 このところ気温が下がってきているので、そろそろしまってあるムートンブーツの準備を始める頃ですかねー モコモコした毛...
レッドウィングの定番モデルRedwing アイリッシュセッターのソールを交換しました。 車やバイクなどで、純正とは違うホイールなどのパーツや性能アップのために部品交換することを、ドレスアップやカスタムなんて言ったりします...
久し振りに中古靴の紹介です。 今回はみんな大好きオールデンのブラックコードバン。 品番は「2211」、サイズは8Eです。 アバディーンラストという木型を使用したモデルで、確か日本...