中古靴の目利き
このブログを見て頂いている、みなさんは中古の靴を購入することに抵抗ありますか? 昔ながらの古着屋さんに加え、買取王国やセカンドストリートなどのリサイクルショップ、ヤフオクやメルカリなどの個人売買など ひと昔...
このブログを見て頂いている、みなさんは中古の靴を購入することに抵抗ありますか? 昔ながらの古着屋さんに加え、買取王国やセカンドストリートなどのリサイクルショップ、ヤフオクやメルカリなどの個人売買など ひと昔...
ダナーのマウンテンライトのソール交換を行いました。 お預かりしたDannerはコチラ ソールの残りがわずか。もう少してミッドソールに到達しそうという、靴底交換の修理のタイミングとしては、ベストのタイミングでお持ちいただき...
言わずと知れた人気シューメーカー Alden・オールデンのVチップと双璧で人気のあるモデル 9901のリペアをさせていただきました。 ところで、オールデンのこのモデルって今いくらぐらいするんだろう?と調べて見ました。 正...
まずは、1分ほどのこちらの靴磨き動画をご覧下さい。 グッドイヤーウェルト製法のしっかりした作りながら、3万円代ぐらいからの比較的手の出しやすい価格帯が受けて、人気のジャランスリワ...
オパンケ製法が特徴的なスペインのシューメーカー、Magnanniのモンクストラップシューズ磨かせて頂きました。 Magnanniという靴メーカーが知らない方は、こちらがマグナーニの公式動画、かっこいーなあ 靴修理店で働い...
こちらのいい感じに履きこまれたRed Wing レッドウィング 9161のお客様 靴底がすり減ってきたので、と 当店にメンテ・修理のご相談に来店されました。 全体を見回して、ブーツを診断させて頂くと・・・ かかとのトップ...
当店のブログをご覧いただきありがとうございます! 名古屋大須と豊橋にある靴修理RADIANです。 ブログではワークブーツの修理事例紹介が特に多い(実際お預かり数もワークブーツが1番多いですが・・・)、ドレッシーな紳士靴や...
国産ブランド、ジョーマッコイのスエードのモンキーブーツ 雰囲気はさすがアメカジやミリタリーテイストで人気ブランドのブーツ、アッパーのレザーの感じも良さげなブーツなのですが・・・・ 靴底がボロボロの状態で当店...
冷たい風の吹く中、バイクのハーレーで新城市よりレッドウィング8268・スエードのエンジニアブーツの修理に当店までご来店いただきました! 結構履きこみましたねーってトップリフト、かかとのゴムがもう無くなってるし!ソールの減...
今回はエンジニアブーツの靴底修理・ソールの全交換・オールソールの際にお客様に選んでいただく、ソールのバリエーションをご紹介いたします。 オリジナルの雰囲気そのままに、オリジナルの資材もしくは同じような材料を使い修理する・...
革靴といっても色々あります デザインも様々だし、短靴もあればブーツもある マニアックな話になるけど、製法も色々 グッドイヤーウェルト製法にハンドソーンウェルテッド製法、マッケイ製法、ノルウィージャン製法そしてセメンテッド...
こちらの修理に持ち込まれたPADRONEのバックジップブーツ ご覧の通り靴底に穴があいてしまってますね。 このような症状の場合、当店では2つの方法をご提案させていただいております。 ①ハーフソール 穴を埋める処理をしてか...